朗読会

保健、医療又は福祉の増進

老人ホームのお年寄り対象の朗読・公共施設内での対面朗読

団体の目的

施設でのお年寄の生活に少しでも刺激が加わり、それが単純な笑いであったり、オドロキであったり、懐かしいものであったり、時にはやさしい涙であったりすることで、何かしらの余韻が生活の中に残り、ひいてはほんの少しでも活気の持続に役立ってもらえればと思っています。
また、視覚障害者への対面朗読では、ニーズに応えて読むことです。
団体情報
団体名称 朗読会(ロウドクカイ)
代表者名 原 満
住所 〒254-0043
平塚市紅谷町9-1-2204
電話 0463-23-4502
FAX 0463-23-4502
その他連絡先 担当者 李 順蘭
その他連絡先 電話 090-9240-4173
設立年月 1973年(昭和48年)10月
会員数 16 名
主な会員層 50代から80代の男女
会員の募集 あり
会員の要件 お年寄りの好きな方ならどなたでも
会費 年会費1500円
活動場所 平塚市内の老人ホーム・老人施設(平成24年7施設)・福祉会館・子供通園センター
活動日時 年間6回 福祉会館にて
活動内容 1.老人ホーム等の施設のお年寄りを対象とした朗読を主とし
  ますが、時には季節や街の様子など、お年寄りの興味が有
  ることがらを話し合ったり、みんなで唄を唄ったりして楽しん
  でいただいております。
2.公共施設内(主に福祉会館内)での対面朗読(視力障害
  者が対象です)。
・会員は常に暗い話題や失礼にならない事などを心がけています。
活動状況・実績 ・市内、老人ホーム等、7施設への出向き、朗読の他、季節の話、生活の話、軽い手指の運動や歌、又、担当者各々の持ち味を生かした方法で(手品、楽器、紙芝居など)試行錯誤の繰り返しで続けています。
・隔月の会議でお互い活動状況を話し合います。
・視覚障害者のニーズに小説の他、パンフレットの説明等も有ります。
・これまで、市と県より感謝状をいただいています。
団体からのメッセージ 相手の方に喜んでいただくのはもちろんですが、自分も楽しみながら活動ができます。
特技(民謡・カラオケ・詩吟他)のある方は大歓迎です。
ホームページ https://shounan-roudokukai.jimdo.com