男女共同参画社会の形成の促進
「成花式」は高年期初頭(65歳)の全市民対象の成人式型式典です。
団体の目的
近年、著しく伸びた寿命を限りなく健康で過ごすには、新しい人生観による自立的な対応策が望まれる。「成花式」は、65歳の高年期初頭に立つ市民の長年の勤労に感謝し、また貴重な自由に夢を馳せみずから生き抜こうとする第二の人生を心から支援し、その壮途が成人の開花期にふさわしく実り多いことを願うものであり、これが市民による市民のための祈念式典制度へ発展する
団体名称 | 「成花式」を育む会(セイカシキヲハグクムカイ) |
---|---|
代表者名 | 会長 伊藤 孔三 |
住所 | 〒254-0065 平塚市南原1-6-20 |
電話 | 0463-34-3820 |
FAX | 0463-34-3820 |
メールアドレス | k-s2home@kc5.so-net.ne.jp |
設立年月 | 2007年(平成19年)7月 |
会員数 | 5 名 |
主な会員層 | 第15次市政モニター自主研究会員 |
会員の募集 | あり |
会員の要件 | 「成花式を育む会」会則に賛同する市民 |
会費 | 無し |
活動場所 | 平塚市内の公共施設 |
活動日時 | 特に定めていない。 |
活動内容 | 平塚市政モニターの自主研究会で得た【「健康寿命のすすめ」と「成花式」について】の趣旨を踏まえ、既に、公民館活動や老人クラブ連合会、社会福祉協議会、ひらつか市民活動センター登録団体、新設福祉村の活動を一元的な全市民型の式典に発展させ、市民による互助共栄の和を広く醸成する市民文化として期待される。 |
活動状況・実績 | ①平成18年3月17日【「健康寿命のすすめ」と「成花式」の提案について】をもって委嘱者である平塚市長へ文書で報告を行なった。 ②平成18年3月24日第15次市政モニター自主研究の成果「健康寿命のすすめ」講演発表。 ③平成21年11月21日地域コーディネーター養成講座で発表。 ④平成22年1月11日FM湘南ナパサ出演「夢の絆」(生放送)。 |
団体からのメッセージ | 「老後を地域社会でみんなと仲良く暮らすための互助精神の高揚祈念」が「成花式」です。「成花式」を育む会の使命は、高年期市民のつつがなき前途を祈り既に寄せられている市民・団体からの無数のメッセージの最善利活用が第一目標である。第二目標は全国自治体初の「成花式」の挙行である。共に発展しましょう。 |