環境の保全
住まいは親水公園に近い(徒歩10分以内)明るく元気で、気さくな人達です。
団体の目的
岸辺を綺麗にして、ひと休み出来るような空間を作る。
又、そこを通り過ぎる人も、橋を渡る時に「ホッ」と一息つき心がなごむ景観を作りたい。
又、そこを通り過ぎる人も、橋を渡る時に「ホッ」と一息つき心がなごむ景観を作りたい。
団体名称 | 渋田川愛護サークル(シブタガワアイゴサークル) |
---|---|
代表者名 | 野々山 浩 |
住所 | 〒254-0061 平塚市御殿3-18-36 マイメゾン御殿206号 |
電話 | 0463-36-0885 |
FAX | 0463-36-0885 |
メールアドレス | kunofuji@mc.scn-net.ne.jp |
その他連絡先 担当者 | 望月 静子 |
その他連絡先 電話 | 0463-34-4155 |
設立年月 | 2001年(平成13年)1月 |
会員数 | 15 名 |
主な会員層 | 50~60代で明るい人達です。 |
会員の募集 | あり |
会員の要件 | 元気でゴミ拾いや、草刈りが出来る人なら大歓迎! |
会費 | 無し |
活動場所 | 新川端の親水公園、立て掘り橋から渋田川下流の土手 |
活動日時 | 無し |
活動内容 | 毎月第3日曜日のAM8:30~9:30に実施(雨天順延) 4月~11月の期間は土手の草刈りと階段の草むしりとゴミ拾い。 冬場の草が枯れている時期は、階段や石段上に溜まった泥を、スコップで土手に戻す。草が枯れているので、ゴミが目立つので拾いでがあります! |
活動状況・実績 | 毎月土手の草刈りとゴミ拾い。この2年間は5月には草刈後、コスモス、黄花コスモス、ミニヒマワリの種を撒き、夏場は花が咲き、綺麗です。 |
団体からのメッセージ | 公益信託ひらつか市民活動ファンドで6万がおりて、草刈り機が2台になり、鎌やスコップ等、道具はあります。土手で傾斜があるのでスニーカーとズボンでご参加を! |