保健、医療又は福祉の増進
金なし、人なし、場所なしの小さな団体です。でも大切な活動をしています。
団体の目的
主として外傷性脳損傷による後遺症をもつ当事者と家族の会。
情報の交換、親睦、交流を深める。
情報の交換、親睦、交流を深める。
| 団体名称 | NPO法人 高次脳機能障害友の会ナナ 平塚地区会(コウジノウキノウシヨウガイトモノカイナナ ヒラツカチクカイ) |
|---|---|
| 代表者名 | 東川 悦子 |
| 住所 | 〒259-1217 神奈川県平塚市長持221-1 |
| 電話 | 0463-31-0436 |
| メールアドレス | jtbia.higashikawa@nifty.com |
| 設立年月 | 2000年(平成12年)4月 |
| 会員数 | 20 名 |
| 主な会員層 | 当事者(20~30歳台が多い)若年後遺症及びその家族 |
| 会員の募集 | あり |
| 会員の要件 | 外傷性脳損傷後遺症者・家族及び関心のある方 |
| 会費 | 無し(活動の際に随時)NPO「脳外傷友の会ナナ」の会費は5,000円/年 |
| 活動場所 | 平塚市内及び周辺市 |
| 活動日時 | 随時 |
| 活動内容 | 講演会、学習会の開催 交流会、親睦会として、昼食会、施設見学などを行う。 |
| 活動状況・実績 | 総合公園お花見会 講演会「知っていますか?高次脳機能障害」の開催 |
| 団体からのメッセージ | 一人で悩まないでご一緒に情報交換して前向きに生きましょう。 Go A Head! |
| ホームページ | http://www17.plala.or.jp/nana516/index.html |