国際協力
英会話生徒並びに誰でもできる日本語ボランティア教師を常時募集!
団体の目的
狭い地球上で同時代を生きる者同士の愚かな紛争、人権抑圧、人権侵害等、動物と何等変わらぬ弱肉強食の如き弱い者いじめの国際社会の構造から脱皮しようとするもの。
団体名称 | AECC(エイイーシーシー) |
---|---|
代表者名 | 八幡 潤一郎 |
住所 | 〒253-0006 茅ヶ崎市堤1047 |
電話 | 0467-51-0245 |
FAX | 0467-26-3501 |
メールアドレス | aeccjapan@aol.com |
その他連絡先 担当者 | 部長 大舘 正弘 |
その他連絡先 電話 | 070-6558-5067 |
設立年月 | 1971年(昭和46年)4月 |
会員数 | 40 名 |
主な会員層 | 小、中、高校生、一般の日本人及び在住外国人 |
会員の募集 | あり |
会員の要件 | 常時、並びに 日本語ボランティア教師も常時募集 |
会費 | 原則無料 |
活動場所 | 青少年会館 |
活動日時 | 毎年4月定例会、全会員Meeting、Party、Tripなど |
活動内容 | 相互理解を深め、広い心かを養うための各種活動を行う。 1.たった一つの言葉も各国の文化、歴史の重みの中で形成されたものであることを語学を多く学習し、又日本語を教えるこ とで深める。 2.日本語教育へ来る生徒をはじめ、困窮する世界の人々への支援のため、募金、バザー、チャリティパーティなどを行なう。 3.アジア、アフリカなどの貧しい人々の人権侵害に対する救済活動など |
活動状況・実績 | 1.英会話(中級、上級) 日本語ボランティア教室→毎週火曜日夜 2.外国人の人権擁護活動 |
団体からのメッセージ | 英会話(初、中、上級)などの語学を通じて外国文化・歴史・国際感覚を楽しく学ぶとともに、さまざまな交際交流を通じ、日本を再発見し日本人同士を大切に思い、ひいては同じ時代に生きる世界の人々が平和と平等とを等しく共有できるよう地域の国際化と国内外における基本的人権の保護を、我々ができる範囲のボランティア活動で、34年間不言実行しています。 |
ホームページ | http://members.aol.com/aeccjapan/ |