消費者の保護
主に各地区公民館等で活動しています。チラシ等を見たら一度のぞいてみて下さい。

団体の目的
食の安全から発信した、生活、環境あらゆる場面でより良く健康に暮らしていくための活動の推進
団体名称 | 湘南生活クラブ生協(コモンズひらつか)(シヨウナンセイカツクラブセイキヨウコモンズヒラツカ) |
---|---|
代表者名 | 矢野 雪子 |
その他連絡先 担当者 | 生活クラブ小田原センター |
その他連絡先 電話 | 0465-32-3511 |
設立年月 | 2004年(平成16年)3月 |
会員数 | 950 名 |
主な会員層 | 主婦 |
会員の募集 | あり |
会費 | 活動費100円/月 |
活動場所 | 平塚市内 |
活動日時 | 月1~2回 運営委員会 |
活動内容 | 遺伝子組み換え食品不使用、国産農業生産者との契約栽培、子育て、高齢者福祉等、アソシエーションの支え合いで助け合い基金設立、せっけん使用推進、etc ごみを出さない暮らしビン製品使用リユース等グリーンシステム実施 |
活動状況・実績 | 非遺伝子組み換え作物の種子を継続して確保することが出来た。 |
団体からのメッセージ | 人が生きる事は先ず食べる事から始まります。 自分の体は全て口から入る物が作っているという視点から、今私達の体には何が必要か、一緒に考えていきましょう。 |