学術、文化、芸術又はスポーツの振興
まちづくりの推進
「大磯の魅力」を伝える活動を通して、多くの方々との出会いを楽しんでいます。
団体の目的
大磯町民及び一般市民並びに大磯町を訪れる多くの人達に対して、地域住民の視点から、恵まれた自然と歴史に育まれた地域の魅力を伝え、観光の振興と文化の継承に努め、地域の活性化と社会教育の推進に寄与することを目的とする。
団体名称 | NPO法人 大磯ガイド協会(オオイソガイドキヨウカイ) |
---|---|
代表者名 | 大谷 弘道 |
住所 | 〒255-0003 大磯町大磯995-12-B |
電話 | 0463-73-8590 |
FAX | 0463-73-8591 |
設立年月 | 2000年(平成12年)4月 |
会員数 | 55 名 |
主な会員層 | 40代前半から80代年齢層、平塚在住12人,二宮在住3人、その他の地区2人 |
会員の募集 | あり |
会員の要件 | 大磯、平塚、二宮在住でガイドボランティアに意欲のある方 |
会費 | 会費3,000円/年 入会金2,000円 |
活動場所 | 大磯町、(平塚市、二宮町) |
活動日時 | 月1回の定例会、年12回の企画ガイド、および随時勉強会・研修会 |
活動内容 | ・年間計画に基づいた企画ガイドの実施 ・旧吉田邸地区庭園の常駐ガイド(土・日・祝日のみ) ・一般市民および団体等からの依頼ガイドの実施 ・町や県等の行政および観光協会等団体が主催する行事のガイド支援 ・祭りや行事への協力やガイド支援 ・会員の研修と情報交換の実施 |
活動状況・実績 | <令和元年度実績> ・16回の企画ガイド(来訪者 1,012名) ・吉田邸常駐ガイド(来訪者 1,582名) ・依頼ガイド(来訪者 7,871名) ・ガイド支援(来訪者 2,316名) |
団体からのメッセージ | 温暖で風光明媚な潮騒とロマン薫る「大磯」の魅力をより多くの市民に知ってもらう喜びを味わいながら活動しています。会員を募集しています。 新入会希望者は入会後約1年間ガイド養成研修を受講。(1月~3月頃公募) 集合型の会議や研修が制限されているので、オンラインによる会議等(ZOOM会議)を積極的に取り入れている。 |
ホームページ | http://www.oisoguide.com/ |