夏休みこどもわくわくフェスタ2023開催報告(7/29実施)
2023.8.11

夏休みこどもわくわくフェスタ2023
  夏休みの1日を楽しく過ごしてみませんか?

日時:7月29日(土)10:00~14:00
場所:ひらつか市民活動センター・崇善公民館

出展団体数:16団体
来場者数:延べ1716名

 

遊んで学べるイベントで楽しみながら、市内で活動している市民活動団体さんを知ってもらうことを目的に、新企画「夏休みこどもわくわくフェスタ2023」を開催しました。

3月に事務局を立ち上げ、4月中旬に出展いただく団体さんに向けて説明会を行いました。
その後の準備は各団体さんにお任せし、無事に28日(金)の前日準備、29日(土)の当日を迎えました。


10時前になるとセンター前には続々と人が集まり始めました。

いよいよイベント開始。

パンフレットや館内マップを見ながらどこに行こうかと考えたり、

親御さんの手を引いて「あっち行こう!」と歩きだすお子さんもいたり、玄関ホールはごった返していました!

 

▼出展してくださった16団体のブースの様子をご紹介。

①手話とダンスを合わせた「UDダンス」を教えてくれた『UD DANCE SCHOOL』の皆さん。午前のみの出展でしたが用意した座席が足りなくなるほどの盛況ぶりでした。


➁『楽らく吹き矢湘南なぎさ』による吹き矢体験。大人も子どもも「吹き矢なんて初めて!」と楽しそうに参加していました。

③『そらいろの会』ではカラフルでとっても綺麗なサンキャッチャー作りを体験。

④好きなお花や飾りを組み合わせて作る『NPO法人フラワーセラピー研究会』のカチューシャとフラワーボトル。作ったカチューシャを頭につけて館内を回る子どもたちがたくさんいました🌼

 

⑤『平塚地区BBS会』は缶バッジ・ステンドグラス作りを企画してくれました。用意した材料が1時間で無くなってしまったそう。
その後は紙コップの的当てと軍手投げゲームを準備してくださいました😊

⑥ぶんぶんゴマや竹とんぼ、風車などオリジナルの竹細工作りが体験できる『竹遊会』のブース。教えてもらいながらぶんぶんゴマを回す練習をしていました。

⑦『親と子の寺子屋ふれあい自遊塾』はたくさんのボードゲームを用意してくれました。2時間も熱中する親子もいたとか😲

⑧ロープワークを学べる『ボーイスカウト平塚市連絡協議会』のブース。2色の紐を使って結び方を練習しました。

⑨輪投げ・お菓子釣り・小さな麦わら帽子づくり・韓国の遊び〝チェギチェギ〟など盛りだくさんの体験を提供してくださった『ガールスカウト平塚市連絡会』。

⑩『湘南ひらつかマジシャンズ』による簡単マジック体験。お手本を見せてもらった後、一緒にやってみました。

⑪おうちカフェ体験を提供してくれた『ママぎゅっと』。豆を挽くところから淹れたコーヒーのお味は…?☕

 

⑫「葉っぱの骨組みを見よう!」葉脈標本作りを体験させてくれた『江陽中学校科学部』の皆さん。

⑬バルーンアート体験やビニールプールでの〝防災釣り〟で盛り上がっていた『ひらつか災害ボランティアネットワーク』のブース。子どもたちは嬉しそうにバルーンアートを持ち帰っていました。

⑭『女性防災クラブ平塚パワーズ』のクリアファイルを使ったケース作り。マスキングテープやシールでキレイにデコレーションしました。

 

⑮こわれたおもちゃを修理してくれる『おもちゃの病院ドクターくるりん』。大事なおもちゃを持った子どもたちがブースに集まり、修理を心待ちにしてしていました。

⑯オリジナルの名刺作りができる『崇善ITサークル』のブースでは名刺のデザインやレイアウトをじっくり考えていました。

 

午後になれば少し落ち着くかな?と思いきやイベント終了の14時まで常に賑やかで「4時間じゃ足りない!」という声も聞こえるほどの盛り上がりでした。

館内でこの日の感想を聞いてみると、「学校で貰ったチラシを部屋に貼って今日まで楽しみにしてたんですよ」と話してくれる方や、「暑いので室内のイベントは嬉しいです」「なかなか出かけられないので近くで子どもたちが楽しめるイベントがあるのは良いですね」といったたくさんの嬉しいお声をいただきました。

また会場で配布したアンケートでも
・色々と体験できて子どもたちも楽しそうでした。
・家族で楽しませていただきました。
・来年も開催してほしい!
など、1日楽しく過ごせた方や次回を楽しみにしてくださる方の感想や、たまたま通りがかりで参加してくださった方、Facebookで知って来場してくださった方など、想定以上の結果となりました。

 

初めての企画で事務局も手探りの中、準備・ご対応くださった団体の皆様やボランティアとして当日のお手伝いをしてくださった江陽中学校の生徒さんたちへこの場を借りて御礼申し上げます。

 

2023.8.11 記